忍者ブログ

中国古典に学ぶ 兵法の現代活用

現代で様々な兵法を活用すれば活躍できそうですよね。 あまり書いている人いなさそうなのでさまざまな兵法書、 政治書から生き方を読み解き感想を添えています。 自分で書きながらアウトプットするためのブログです。 1記事1~3分で読める位にまとめてあります。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

韓非子 亡徴(ぼうちょう) 国がほろぶ原因⑥


虎の威をかるキツネにご用心


39.幹部があまりに尊ばれ強力な派閥を形成し、
思いのままに国を動かすようなとき。
40.幹部をはじめ有力な後ろ盾を持った部下が特別視され、
苦労している部下は報われない。「私」が尊ばれ「公」が軽視されるとき。
41.財政が底をついているのに幹部の家には金がうなっている。
農民は貧しいのに、商人は利益を得ている。

42.リーダーが大利を目前にして傍観し、災いを予見しながら対策を怠る。
防衛に無頓着ながら仁義によって己を飾るようなとき。
43.国家の利益を優先せず、親子の情にほだされるとき
44.雄弁だが筋が通らず、聡明だが人物鑑定眼がなく、
能力は高いのだが、法にのっとり事を行おうとしないとき。
45.下積みされたものの恨みが重なるとき。
46.部下の欲望に際限がなくなるとき。
47.リーダーの親、兄弟、親類などが権力をかさに着て
横暴なふるまいをなす時。

適正な人事評価のむつかしさ、リーダーの公私の分別の線引き
近親を大切にしながらも、遠縁のものもしっかり対応する。
理想を追うための組織造りにはかなりの注意項目があると感じた。
今まで書いた47項目を毎日気にして内省するのはすごく苦しいだろうな。

拍手[0回]

PR