いやな相手だとしても 2019年03月06日 孫子の兵法 0 敵に勝ちて強を増す できるなら戦わずに 味方に取り入れた方が良い。 ビジネスなどで競合したとしても 相手を完膚なきまでに潰すのではなく 可能な限り味方にした方が いいとの教えですね。 日常生活においても 議論したりしても喧嘩別れではなく 握手で別れなさい ということでしょうね。 議論中は熱くなると 難しいので冷静に話し合いを する必要がありますね。 [0回]PR
苦労が先 2019年03月04日 孫子の兵法 0 天まさに大任をこの人に 降(くだ)さんとするや 必ず先ずその心志(しんし) を苦しめ、その筋骨を労し その体膚(たいふ)を飢えしめ、 その身を空乏(くうぼう)にし、 行うことその為さんとする ところに払乱(ふつらん)せしむ 天がその人に重要な仕事を 与えるときはまず最初に 精神的にも肉体的にも 苦しみを与えてどん底の 生活に突き落とし何事にも 思い通りの生活を させないようにするものだ。 なるほどだから成功者とかが テレビとか出たりすると 過去の苦労話とかが VTRとかで多いのだな。 「苦労は買ってでもしろ」 は一応筋が通っているのかも しれないな。 病み期になってしまっている 私がこれを記事として選んだのも 前向きな姿勢に なっているのかもしれない。 体調も精神もあまりよくはないが 負けないぞ。( ゚Д゚) [0回]