忍者ブログ

中国古典に学ぶ 兵法の現代活用

現代で様々な兵法を活用すれば活躍できそうですよね。 あまり書いている人いなさそうなのでさまざまな兵法書、 政治書から生き方を読み解き感想を添えています。 自分で書きながらアウトプットするためのブログです。 1記事1~3分で読める位にまとめてあります。

存在と無 サルトル


人間の意識について
常に否定を求める
対自存在として捉え、
物にはない自由の意味を
見出した

サルトルによる実存主義の主張。
1943年刊行。

人間の存在は意識である。
という前提のもとその構造に
迫った本です。
まず2つの存在があり
比べていきます。
「即自存在」と「対自存在」
の2つあると言います。

即自存在とは、
いすや机などそれ自体が
存在している状態で、
対自存在とは、
「それ自体であるものでは
なくあらぬものである。」
というように否定性が本質です。
例えば今日落ち込むことが
あったと仮定して
昨日の私にはなかった感情を
生み出した。
こういう意識はモノには
できない事であり
これが自由なのである。
と述べています。
人間は
「自由の刑に処せられている。」
とネガティブ発言もしています。
自由は不安のもとであり
どうなっていくかを
見ないようにし
「自己欺瞞」に陥るのだと
言います。

自由とは何でもできる
ということではなく、
何かに縛られている中で
何かをしよう。
とすることであると
言っています。
与えられた状況の中で世界に
自分から働き掛け意味を
与えることが自由であると
締めくくられています。

一言でいうなら
「モノじゃなく人間に
生まれたんだし
ウダウダ言わずに
世界くらい変えて見せろや」

ということですね。
無茶ぶりかも知れませんが
なかなか面白いことを
主張してみえますね。

拍手[0回]

PR