一陽来復(いちようらいふく) 2018年11月19日 事例集・名言 0 冬が去りて春が来ること。 不遇の時を抜け出して 希望を見出した時などに使われる。 易経 複卦(ふくか) 私自身、 易経はちょっと理解できない 所が多いです。 が、易経編もいずれアップしますね。 [0回]PR
一毛抜いて天下を利するも為さず。 2018年11月19日 事例集・名言 0 楊朱の考え方を孟子が 例えた言葉。 楊朱は墨子と同じ時代に生きた 道家に属する思想家である。 極端な利己主義を唱えた。 ある時、墨家のものが楊朱に聞いた。 「もし髪の毛を1本抜くだけで 天下を救えるとしたら抜きますか?」 「髪の毛では救えまい」 「もし救えるとしたらです。」 楊朱は答えなかった。 代わりに答えたのは弟子であった。 「皮膚を傷付ければ大金がもらえる。 その場合どうするか?」 「傷つけるね。」 「では、腕を切り落とせば一国を与える といわれたら?」 「髪1本より肌が大切で肌より 腕が大切なのだ。」 「髪が集まり肌を守り、肌が集まって 腕を保護する。髪1本と言えど 身体の一部である。だから髪1本 と言えど、粗末にしては為らない ということだ」 大げさかと思いましたが自身の体 についての考え、 考察は素晴らしいですね。 [0回]