一字千金 2018年11月19日 事例集・名言 0 奇貨居くべしの故事で有名な 呂不韋の言葉。 二十余万語からなる呂氏春秋 を市場の入り口に並べて 一字でも書き足せたら 千金の褒美を遣わす。 と言ったとされる。 現代では立派な文章や文字 師のありがたい教えを貴ぶものとして 活用される。 現代版広辞苑は約25万語らしいので 20万語なら相当ですね。 [0回]PR
異端を攻むるは害あるのみ 2018年11月19日 事例集・名言 0 この中の攻むるは研究することを 指しているとされる。 聖人の道に外れた考えは 研究するだけ無駄だと 孔子は言われる。 「異端を攻めれば害はなくなる」 別の角度から捉えると なぜ異端に走るか研究すれば 解決策が見つかるともとれる。 現代では多数派の考え方は 人間の楽の感情に的確に マッチしていて気付くには 本を読んだりするしかない。 今では正しい考えの少数派が 異端視され出る杭打たれるみたいな イメージがある。 いろんな人がいてそれぞれの 意見とか見識が正しいと 思っているのだろうな。 間違っていても気づかない 教育の在り方から見つめなおす 必要もありそうですね。 [0回]