孟子 万章(ばんしょう)編 言葉と要約 2018年10月16日 孟子 0 「男女室に居るは、人の大倫(だいりん)なり」 「天は言わず(ものいわず) 行と事とをもってこれを示すのみ」 「天の視る(みる)はわが民の視るに 自い(したがい)、天の聴くはわが民の 聴くに自う。」 「天のこの民を生ずるや、 先知をして後知を覚さしめ(さとさしめ)、 先覚をして後覚を覚さしむ」 「われいまだおのれを枉げて(まげて) 人を正す者聞かざるなり。」 「友とはその徳を友とするなり」 「その詩を頌し(しょうし)、その書を読むも、 その人を知らずして可ならんや」 つづきはこちら [0回]PR
孟子 離婁(りろう)編 本当の教育とは 2018年10月15日 孟子 0 相手をみて教育を施すことの重要性 弟子を選ぶとは…企業教育とは違うかもですが 教える方としてはこういうことも意識したいな と思ったので取り上げました。 逢蒙(ほうもう)は上古の蛮族の首領で弓の名手の(ゲイ)を 自分より上はゲイだけだと確信しゲイを殺した。 この故事を孟子は批判した。 「ゲイにも罪がある。教える人物を誤った。」 つづきはこちら [0回]