忍者ブログ

中国古典に学ぶ 兵法の現代活用

現代で様々な兵法を活用すれば活躍できそうですよね。 あまり書いている人いなさそうなのでさまざまな兵法書、 政治書から生き方を読み解き感想を添えています。 自分で書きながらアウトプットするためのブログです。 1記事1~3分で読める位にまとめてあります。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

戦国策 燕(えん)編 言葉と要約


「臣の不信は、これ足下の福(さいわい)なり」

「指を屈してこれに事え(つかえ)、北面して学を受くれば、
すなわちおのれに百する者いたり、先立ち走って後れて
憩い(いこい)、まず問うて後に黙せば、すなわちおのれに
什(じゅう)する者至り、………恣キ奮撃(しきふんげき)し、
クセキ叱̪トツ(くせきしっとつ)せば、すなわち徒隷(とれい)
の人至らん。これ士を致すの法なり。」

「王、誠に士を致さんと欲せば、まず塊よりはじめよ。」

「風は瀟湘(しょうしょう)とし、易水寒し、
壮士ひとたび立ってまた帰らず。」



拍手[0回]