呉越同舟 2019年02月16日 孫子の兵法 0 それ呉人と越人と相憎むも、 その舟を同じくして済(わた)り風に 遭うに当たりては、 その相救うや左右の手のごとし。 呉と越の人は互いに仇敵であるが、 たまたま同じ舟に乗り合わせて 暴風にあったならば 左右の手のように一致協力するだろう。 危機に至っては恨みの感情も 消えるのですね。 確かに助けようとか危険回避しよう とかは考えて動いたりしないですもんね。 このようなものだから適度な危機感も 組織には必要なんでしょうね。 厭戦気分ではミスばかりが起きて 大事故の原因になりますもんね。 成功するのも大変ですが持続も 意識していきたいものですね。 [0回]PR
我が子のように 2019年02月14日 孫子の兵法 0 卒を視ること嬰児(えいじ)のごとし 故にこれと深ケイに赴くべし。 卒を視ること愛子(あいし)のごとし 故にこれとともに死すべし。 リーダーにとって部下は赤ん坊のようなもの そうあってこそ険しい谷までも ついてきてくれる。 リーダーにとって部下は我が子のようなもの そうあってこそ兵士は喜んで生死を共に しようとする。 孫子は温情と規則で統率しなさい とし、温情が先である。 その中でも接し方として 自身の子供に対する態度で接しなさいと 言われています。 頭では分かっていますが やはり好悪が出てきますね。(´;ω;`) 相手があることなので難しいですが、 意識していきたいです。 [0回]