忍者ブログ

中国古典に学ぶ 兵法の現代活用

現代で様々な兵法を活用すれば活躍できそうですよね。 あまり書いている人いなさそうなのでさまざまな兵法書、 政治書から生き方を読み解き感想を添えています。 自分で書きながらアウトプットするためのブログです。 1記事1~3分で読める位にまとめてあります。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

戦国策 斉(せい)編① 謙虚で強くなる。とは

妻の身びいき、客のお世辞


斉の宰相、雛忌(すうき)は背が高い美男子であった。
ある時、妻と妾(めかけ)と客に尋ねた。
「城北の徐氏とどちらがかっこいいか?」
もちろん3者とも雛忌だと答えた。

その翌日徐氏が訪ねてくるとマジマジ観察した雛忌は
やはり敵わないではないか。とおもった。
ではなぜ妻も客もおべっかを使ったか?


拍手[0回]

PR