勝敗の要素 2019年02月11日 孫子の兵法 0 兵法は一に曰く度(たく) 二に曰く量(りょう)、三に曰く数 四に曰く称(しょう)、五に曰く勝 地は度を生じ、度は量を生じ 量は数を生じ、数は称を生じ 称は勝を生ず。 戦いの勝敗とは、 一に国土の広さ 二に食糧生産の量 三に人口の多さ 四に敵との戦力差 五に勝敗がどうなるか 国土の広さが食糧生産を決め 食料の多さが人口につながり 人口の多さが戦力差になり 戦力差が勝敗につながる。 自社と相手の比較は 持っている資産などから 勝敗を予測し、 適切な対応をしなければ いけないということでしょうね。 [0回]PR