小さなお願いからする 2019年01月20日 孫子の兵法 0 始めは処女のごとくにして、 敵人、戸を開き 後には脱兎のごとくして、敵 防ぐにおよばず。 始めは処女のように振舞って 相手を油断させることだ。 そこを脱兎のごとき速さで 攻めれば相手は防ぐことはできない。 例えばセールスとかには使えそうですね。 軽めのアンケートとかアメニティとかで 気持ちをひいてみる。 とかかな。 そういう実験も心理学の分野で行われた らしいですね。 いきなり募金の依頼をするグループと アンケートをした後に募金を お願いするグループとに分けたら 後者の方が募金額と成功率が高かった との結果もあるようです。 算多きは勝ちなんて言いますが やられた方は悲しいですね。 あまり考えすぎ知識に走るのはどうかとは 思いますが防衛の為頭に入れた方が いいですね。 [0回]PR
油断を誘う。 2018年12月02日 孫子の兵法 0 能なるもこれに不能を示し、 要なるもこれに不要を示し、 近くともこれに遠きに示し、 遠くともこれに近きに示し、 利にしてこれを誘い、 乱にしてこれを取り、 実にしてこれに備え、 強にしてこれを避け、 怒にしてこれを攪(みだ)し、 卑にしてこれを驕らせ、 佚(いつ)にしてこれを労し、 親にしてこれを離す。 その無備を攻め、その不意に出ず。 出来るのに出来ないと見せ 要るのに要らないと見せ 近くにいるのに遠くにいると思わせ 遠くても近くにいると思わせ 隙を見せて誘い出し 混乱させて突撃す 相手を見極めてこれに備え 強ければ守りを固め 怒らせて冷静さを奪い 下手に出て驕らせ 十分な備えあるものは浪費させ 団結しているものは心を攻める。 そうしておいて備えが無いところ を攻め、思ってもみないところで 開戦に踏み切る。 うわーあらゆるだましの手段だ(´;ω;`) こういうの自分ではあまり使いたくない ものですね。 冷静に使おうと思えば心が 傷を負います。 知らなければ対応できないですが 好き好んで使いたくはないですね。 自身を守る為に頭に入れておこう。 [0回]