忍者ブログ

中国古典に学ぶ 兵法の現代活用

現代で様々な兵法を活用すれば活躍できそうですよね。 あまり書いている人いなさそうなのでさまざまな兵法書、 政治書から生き方を読み解き感想を添えています。 自分で書きながらアウトプットするためのブログです。 1記事1~3分で読める位にまとめてあります。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なぜ平和にならないのか?は地政学を知れば分かる!?

地政学 なぜ平和にならないか?

皆さんは地政学という学問を
ご存知でしょうか?
「平和になったらいいな」と
思いながらも

長年争いを続けている。
なぜだと思いますか?

人間は利によって動くからです。
つまり国益を争っているわけですね。

海路で運搬する際に通るルートで
押さえられたら厳しいなという場所を
「チョークポイント」と言います。
そこが、外交上で争われている
場所になるんですね。

世界平和の実現には、
陸海空の運搬手段を
超える運輸手段がいるんですね。

日本は幸運なことに島国なので
運輸上の拠点にはうってつけですし、
他国からの侵略にも比較的強いです。
しかし、陸国に転送技術を
開発されたらどうなるか?

ただの島国となり危機に
見舞われるでしょう。

転送技術の開発には
日本の未来があると
言っても過言ではないのです。

よく聞く地政学リスクと
いうのは簡単に言えば領土争いです。

拍手[0回]

PR

ソクラテスの弁明

ソクラテスの裁判の様子を3部構成で
描いたもの。
弟子のプラトンによって
編纂されたとされる。
紀元前4世紀刊行された。

ソクラテスは「哲学の父」と言われる。
その理由は、
哲学という言葉にしたから。

哲学をフィロソフィーというが
知「ソフィア」を愛する「フィロス」
で哲学というと定義した。

1部では、人民を惑わし、
別の神を信仰したとして裁判に
なったソクラテスの様子と
反論が鮮明に描かれる。
「私が討論を始めたのは
デルフォイの神殿で
ソクラテス以上の
智者は存在しないと
信託を得たからだ。」
と言い、動機から話し始めます。
「国家の不正を正し、正義のために
殉死する覚悟。だから裁判でも
死など恐くない。」
堂々とした答弁だったそうです。

2部では、弁解をします。
確かに一方的にならないよう
被告の話も聞くのが裁判ですね。
「私は目を覚まさせただけで
悪くない。むしろ善行だとすら
思っている。」
と、述べています。
これが死刑判決に直結するわけですが。

3部では、自身と有罪を下した裁判官の
どちらがよい運命をたどるかは
神のみぞ知る。
といって締めくくられています。


主張が死に直結する時代に
主義を曲げずに死を選ぶ…。
なかなかまねできないものですよね。
ソクラテスの名前が今現在まで
残っているということは
神はソクラテスを
選んだのでしょうか?

それともプラトンのように慕っていた
弟子たちが隠れキリシタンのごとく
ひっそり残したのでしょうか。
想像の域は出ませんが、
今現在でも、多数派が常に
正しいとされる世の中なので
主張はコワいという考え
になってしまいます。

それを匿名で発散できるのが
Twitterなんですね。
日本人の3人に1人がやっている
のはそういう理由かもしれません。

小さな声を拾える人物に
なりたいですね。

拍手[0回]