忍者ブログ

中国古典に学ぶ 兵法の現代活用

現代で様々な兵法を活用すれば活躍できそうですよね。 あまり書いている人いなさそうなのでさまざまな兵法書、 政治書から生き方を読み解き感想を添えています。 自分で書きながらアウトプットするためのブログです。 1記事1~3分で読める位にまとめてあります。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

彼は是に出て、是はまた彼に因る。


荘氏の言葉。
万物は生成変化するがあらゆる
存在の変化の根源が存在する。
それが道である。

これの立場から言えばあれになる
物があったとしても
あれの立場から言えば
これとしたものがあれ
ということになる。

人間の判断はつねに相対的であって
絶対視はしてはいけない。


両方向から見る必要があり
絶対的なものはないと
いうことでしょう。

拍手[0回]

PR

彼、取って代わるべきなり


秦の始皇帝が会稽郡を巡行した
時の事。
今だ無名であった項羽と劉邦の
セリフから性格の違いを表わしたもの

項羽は上記のセリフを吐き
「今にあいつの立場に私が
取って変わってやるわ」
といい、
劉邦は
「大丈夫たるものかくあるべきだ」
とため息を吐いたとされる。


自信たっぷりの項羽と
自身の能力のなさを恥じる
劉邦の決定的な性格の差これが
後々の彼らの運命を変えるとは
面白いですね。

拍手[0回]