蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい) 2019年01月05日 事例集・名言 0 カタツムリの角の上での争い。 つまらぬことで大騒ぎすることの 愚をあざ笑った言葉。 人間が大真面目に取り組んでいることも こんなものであるという批判が 込められている。 宇宙の際限なき広さに比べれば どんな大国の王様であろうと どんな大軍であろうとカタツムリの 角の上での争いのようなもので 意味がないのだ。 スケールが違いますね。(笑) つまらぬことで言い争いになっていたり とかよくありますもんね 鷹揚な人物を目指したいものです。 [0回]PR
怪力乱神を語らず。 2019年01月04日 事例集・名言 0 孔子の、怪異、怪力、無秩序、神の ように超越的なものについては 語らない態度を表わした言葉。 きわめて、リアリストであったとされ その思想が後世のフィクションの 発展を阻害したのではとの見方もあります。 現代で言うなら前例がないから ダメってやつと同じかな。 発展の阻害にはなりますね。 ただ、孔子の場合は、 畏れ多いから語れなかっただけだと 思ったりします。 革新的アイディアほど短絡的で 幼稚に映ったりします。 正しいとして聞いてみるように したいですね。 [0回]